ひとりの経営者として、
岡三証券の未来を切り拓く。
支店長 支店長
総合職
支店長
武野 勇輝
1999年入社
Business

“四方よし”の愛される
支店づくりを。

 支店長は、ひとりの経営者である。私はそう考えています。岡三証券では「支店主義」を掲げていますが、その目的はそれぞれの地域に根差した特色のある店舗を実現することにあります。お店をどう運営していくのか。どのような営業方針を策定するのか。すべての裁量が、支店長に委ねられているのです。

 皆さんは「三方よし」という言葉をご存知でしょうか。これは、売り手と、買い手がともに満足し、さらに社会貢献できるのが本当の良い商売であるという近江商人の心得です。当社社長の言葉にもあるのですが、私はこの心得をさらにもう一歩進めた「四方よし」の支店をつくりあげたいと考えています。最後の“一方”は、社員よし、すなわち当支店の社員にとって働きがいのある職場づくりです。

 社員が主体的に、やりがいを持ってお客さま創りに取り組める環境を整えることで、証券ビジネスはもちろん、それ以外のお客さまの悩み、要望に対して、なにかお役に立てないだろうか?この地域の一員として貢献することはできないか?自然とそういった思考が一人ひとりのメンバーに浸透していきます。会議においても「地域に何ができるのか」を考え、あらゆる取り組みが次々と生まれています。ご相談スペースに地域の皆さんが手掛けた絵画や陶芸作品を展示し、人々が集う場をつくったり、店舗周辺の清掃活動をしたり……。そうした活動の影響か、地域の皆様から「岡三証券の人は元気だね」「いつも、にこにこしていていいね」と言っていただける機会も増えました。自らが預かる店舗が、この地に、しっかりと根付いていることに大きな喜びと誇りを感じているところです。

支店長 支店長
Mind

好かれて任されるもの、
信頼されて任されるもの。

 自然と地域のために行動する店づくりができている。そのことには、ある程度の手応えを感じていますが、ビジネス・営業の面では、まだまだ未熟であると私は考えています。

 この店のメンバーのほとんどが若手で構成されているのですが、彼らはまだ「好かれる、仲良くなる」ことで仕事をしている段階。お客さまから好かれ、可愛がられることは確かに大切なことですが、それにより任されるのはお客さまの資産のほんの一部の運用です。岡三証券の仕事における「信頼」とは、その先にあります。私たちはプロの証券マンです。プロであるならば、その高度な知見でお客さまに情報提供し、ニーズを的確に捉え、タイミングを捉えた提案をし、成果で認めていただかなければなりません。

 そこで心がけていることは、彼らに同行し、私自身の営業を見せることです。

 大きな成果が出るときもありますが、出ないときもあります。かっこいいところも、かっこ悪いところも全部見せます。「本物の証券営業とはどういうものか」を知り、プロとしての力を発揮するようになれば、この仕事はもっと楽しく、成長に満ちたものになります。“好かれる”の先にある「信頼される喜び」を感じて、もっともっと成長してほしい。そんな想いで日々の仕事に向き合っているんです。

 かたちのないものを扱うからこそ、人間性が問われる。プロとしての力を磨き、信頼を築いていける。この仕事には、終わりなき成長があります。自らが成長し続けることはもちろん、後進にすべてを伝えることで、岡三証券の未来を切り拓いていきたいと考えています。

支店長
Message

“どこまでも成長していける仕事”です。

金融機関に勤める父親のように、論理的で、魅力的な人間になりたい。私は「自己成長」に軸を置いて、岡三証券に入社しました。プロとしての知見を磨き続け、お客さまに愛される人間になる。そのための自己研鑽に終わりはありません。どこまでも成長したいと願う人には、最高の会社だと思いますよ。

Schedule

AM 出社・店舗周りの清掃
清掃=「通勤、通学、お散歩など、皆さまが通るころには支店を綺麗にしておきたい」と思い行っております。
情報収集・進捗確認
経済紙などで情報を取ったり、営業の進捗状況を確認したりします。
管理職会議・各課のミーティング
マネージャー全員が出席し方向性などを共有する会議、それを各課に落としていく会議があります。
営業スタート
相場が始まり、お客さまも来店されるように。電話による状況報告・提案なども行います。
営業同行
若手メンバーに同行し、訪問営業を行います。成功も失敗もすべて見てもらうことで、本物の営業を学ぶ機会を提供しています。
PM ランチ
営業の合間に、昼食を取ります。メンバーとのコミュニケーションをとる機会として大切にしています。
営業同行
引き続き、訪問営業を行います。
メンバーの報告確認・勉強会など
メンバーの営業日誌を見て、フィードバックの機会をつくります。自身の営業を振り返る機会を設けることで、人材の成長度合は大きく変わります。
退社
目標の進捗状況や、今後の支店運営、営業方針などを考えます。翌日の予定を確認して、その日の仕事は終わりです。