ここから本文になります。
岡三証券株式会社は、金融のプロフェッショナルとしてお客さまのさまざまなニーズに応え、「お客さまの人生」に貢献することを存在意義として掲げ、「真心のこもったサービスでお客さま一人ひとりのニーズに応えつづけるベスト・パートナー」を目指しております。
お客さまからのご意見・ご要望は、サービス向上の貴重な機会ととらえ、誠実に対応いたします。一方で、社会通念上相当と認められない言動や、従業員の人格や尊厳を傷つける行為については、職場環境を著しく害し、事業運営に重大な影響を及ぼす可能性があるため、毅然とした対応を行います。
基本方針の目的
本方針は、厚生労働省による「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」を参考に、お客さまと当社役職員、すべての関係者が尊重される環境を維持し、結果としてお客さまへのより良いサービス提供につなげることを目的としています。
カスタマーハラスメントの対象となる行為
カスタマーハラスメントとは、お客さまからのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相応であり、当該手段・態様により、当社役職員の就業環境が害される虞のあるものを指します。
【カスタマーハラスメントに該当する行為例】
- 過度な要求: 対応能力を超える非現実的な要求や、業務範囲外の対応を強いる行為。
- 不適切な言動: 差別的、侮辱的、または脅迫的な発言や態度。
- 威圧的な行為: 大声や威嚇的な態度で対応を強要する行為。
- 暴力的な行為: 身体的な暴力、または器物損壊。
※記載内容は例示であり、これらに限られるものではありません。
カスタマーハラスメントへの対応
お客さまの行為がカスタマーハラスメントに該当し、お客さまとの信頼関係の維持が困難であると当社が判断した場合、状況に応じて対応をお断りさせていただくことがあります。また、対応内容は詳細に記録し、適切に保管・管理します。当社が悪質・深刻な事案と判断した場合は、警察や弁護士などの外部専門機関と連携し、適切に対処いたします。 すべてのお客さまに公平に対応するため、当社の対応へのご理解とご協力をお願いいたします。