ここから本文になります。

将来に備えるための資産運用において、世界の富裕層が実践しているのが「長期・積立・分散」です。資産運用を個人で行うには、多くの知識や時間を必要とします。
岡三Naviハイブリッドでは、テクノロジーの力を活用して、金融商品の選定から税金の最適化まで、従来の資産運用のプロセスをすべて自動化。
さらに、岡三証券の証券プロフェッショナルがライフプランを踏まえた資産全体を対面でサポート。専門家の調査レポートや各種セミナーもご利用いただきながら、将来にわたってお客さまの資産の成長を支えます。
魅力1:資産運用のプロセスをすべて自動化
資産運用を個人で行うには、多くの知識や時間を必要とします。
岡三Naviハイブリッドは、金融商品の選定から税金の最適化(※1)まで、従来の資産運用プロセスをすべて自動化。お客さまは、手間なく簡単に資産運用をご利用いただけます。
- 一定の条件が満たされた場合にのみ適用されます。税負担を必ず繰り延べることを保証するものではありません。

魅力2:世界の約50ヵ国11,000銘柄に自動で分散投資

岡三Navi ハイブリッドの「分散」とは、日本国内での分散ではありません。「世界全体への分散」です。投資する海外ETF(上場投資信託)を通じて、株式や債券、金、不動産など、世界中に幅広く投資することで、リスクを抑えながら、世界経済の成長の恩恵を取り込みます。
魅力3:ノーベル賞受賞者の理論に基づく資産運用

世界中に投資を行う上で、資産クラス毎の投資割合を決めることは、パフォーマンスを決定する重要な要素です。岡三Naviハイブリッドでは、ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づく金融アルゴリズムを活用して、リスクとリターンが最も効率的となる資産の組み合わせを計算し、5つのポートフォリオ(リスク許容度)を提供しています。
魅力4:「長期・積立・分散」でリターンの最大化を目指す

岡三Navi ハイブリッドの「長期・積立・分散」の資産運用は、長く続けることで、大きなリターンが期待できます。無料診断で6つの質問に答えるだけで、将来の資産運用のシミュレーションを体験できます。
- 運用手数料を引いて計算しています。税金は含まれていません。
- 表示の金額や確率はあくまで統計的に計算したものであり、将来のパフォーマンスを保証するものではありません。
- ウェルスナビ株式会社のモデルにより推計された期待リターンとリスク水準に基づき、毎月のリターンが正規分布する前提で将来の資産評価額の分布を予測しております。
- 2020年8月時点の岡三Naviハイブリッドの「リスク許容度3のポートフォリオ」に基づくシミュレーションです。
- シミュレーションの詳細は岡三Naviハイブリッドホームページに掲載されている岡三Naviハイブリッドの資産運用アルゴリズム(WhitePaper)に記載。
魅力5:お客さまの"伴走者"としてトータルサポート

お客さまの資産をバランスよく成長させるには、長期で安定した資産形成を目指すコアポートフォリオ運用と、個別株など投資テーマによるリターンを狙うサテライト運用の組み合わせが重要です。岡三証券の証券プロフェッショナルがお客さまの資産運用の"伴走者"としてトータルサポート。将来にわたってお客さまの資産の成長を支えます。
資産運用はロボアドバイザーにおまかせ
手軽にはじめられます
1万円から手軽にはじめられ、手数料は預かり資産の1.5%(現金部分を除く、年率・税込1.65%)のみ。取引ごとの手数料は必要ありません。なお、運用会社がETFの維持管理のために差し引くコスト(年率0.09%~0.13%程度)も実質的なご負担となります。手数料の詳細はこちらをご覧ください。
- 3,000万円を超える部分は1.0%(現金部分を除く、年率・税込1.1%)



お申込みはお取引店またはネットで
ご用意いただくもの
運転免許証+番号通知カードの計2点、もしくはマイナンバーカード。
メールアドレス。
岡三証券の口座番号。
銀行の預金口座番号。
- 「運転免許証」は「パスポート」、「番号通知カード」は「マイナンバー(個人番号)記載された住民票の写し」を使用することも可能です。
- 通知カードに記載された氏名、住所などが住民票に記載されている事項と一致している場合に限りご利用いただけます。
- 未成年の方はお申込みはできません。



- お申込みが集中する時期は、手続きが遅れる場合があります。
岡三Naviハイブリッドの紹介動画
岡三Naviハイブリッドの概要と無料診断の方法を説明した動画になります。ぜひご覧いただき、資産形成に役立てていただければ幸いです。ご不明な点がございましたらお近くの支店または営業員までお問合せ下さい。
本動画の内容及び資料は、作成時点(2020年11月)における法令その他の情報に基づき作成しております。そのため、今後の改正や変更等により取り扱いが変更になる可能性があります。国税庁より2021年4月1日から「総額表示」が義務づけられており、手数料については以下の通りとなりますので、ご了承ください。
- 【本動画】
- 預かり資産3,000万円まで
- 年率1.5%(税別)
- 3,000万円を超える部分
- 年率1.0% (税別)
- 【総額表示】
- 預かり資産3,000万円まで
- 年率1.5%(税込1.65%)
- 3,000万円を超える部分
- 年率1.0% (税込1.1%)
コラム
資産運用に関するコラムをご覧ください。
なぜ今、資産運用が必要?
退職金だけで、老後の生活を送るのは難しくなる?厚生労働省のデータによれば、企業の退職金は、年に約2.4%ずつ減少しています。このペースが続くと、いま40歳前後の方が定年を迎える頃には、退職金は平均1,000万円を切ることになります。
よくあるご質問
岡三Naviハイブリッドって何?
ウェルスナビ社の資産運用システムと、岡三証券の担当者のサポートがタッグを組んだ新しいタイプのハイブリッド型資産運用サービスです。
投資経験・知識は必要ですか?
経験・知識がなくても岡三Naviハイブリッドが自動で資産運用を行います。ご不安な際は岡三証券の担当者がフォローいたします。
自動で資産運用って何をするの?
ノーベル賞受賞者が提唱した理論に基づいた「長期・積立・分散」の資産運用を全自動で行うサービスです。岡三Naviハイブリッドがポートフォリオのリバランスや税金を自動で最適化して(※1)、お客さまの資産運用を効率的で効果的に、かつ自動で行います。
- 一定の条件が満たされた場合にのみ適用されます。税負担を必ず繰り延べることを保証するものではありません。
岡三Naviハイブリッドがおすすめの理由は何ですか?
資産運用を個人で行うには、多くの知識や時間を必要とします。対面証券として、資産運用システムと共にお客さまをトータルサポートすることで、将来にわたって資産の成長を支えることができるのは(現在は)岡三証券だけだからです。
岡三Naviハイブリッドで運用を始めるには?
インターネットでお申込みできます。詳しくは岡三証券の担当者またはお近くの営業店までお問い合わせください。
岡三Naviハイブリッドの手続きの流れや操作方法について知りたいときはどうすればいいの?
岡三証券の担当者にお問い合わせいただくか、「岡三Naviハイブリッドのお取引に関するご案内」を参考にしてください。
岡三Naviハイブリッドにおけるご留意事項
岡三Naviハイブリッドの留意事項
- 岡三証券株式会社は、お客さまとウェルスナビ株式会社との間で締結する投資一任契約の締結の媒介および投資一任契約に基づく取引の為に必要な口座開設の媒介を行います。
資産の管理・運用はウェルスナビ株式会社が行います。 - 「岡三Naviハイブリッド」は金融商品取引法第37条の6(書面による金融商品取引契約の解除条項)の規定の適用(クーリングオフ)は受けません。
- 「岡三Naviハイブリッド」に関するお客さまの取引内容や個人情報等については、岡三証券株式会社とウェルスナビ株式会社とで共有します。
金融商品等の取引に関するリスクと費用
- 相場変動リスク:お客さまが所有するポートフォリオを構成する海外ETF(上場投資信託:以下ETF)は、その価格の変動等により、損失が生じ、また、投資元本を割り込む場合があります。
- 為替変動リスク:お客さまが所有するポートフォリオを構成するETFは、外国為替相場の変動等により、損失が生じ、また、投資元本を割り込む場合があります。
- 信用リスク:お客さまが所有するポートフォリオを構成するETFは、その投資対象とする株式や債券等の発行者等の信用状況が変化した場合、当該投資対象の市場価格の変動等により、損失が生じ、また、投資元本を割り込む場合があります。
- その他リスク:ETFは市場で取引が行われるものの、市場環境の変更等により取引に支障をきたし、換金できないリスクがあります(流動性リスク)。取引するETFの対象国が休日等の場合、そのETFに係る取引が行われないことがあります。
- 手数料その他費用の概要:ウェルスナビ株式会社の提供する一連のサービスによりお客さまからもらい受ける手数料は、預かり資産に対し最大1.5%(現金部分を除く、年率・税込1.65%)です(年365日として計算)。手数料は、日々の時価評価額に応じ計算され計算期間中累計されるため、事前に金額または上限額を表示することができません。別途運用会社がETFの維持管理の為に差し引くコスト(年率0.09%~0.13%程度)も実質的なご負担となります。また、海外ETFの取引に際しては、ウェルスナビ株式会社の定める為替レートが適用されます。外国証券の外国取引にあたっては、海外金融商品市場等における公租公課、その他の賦課金が発生します。
- ご利用の際は、事前にウェルスナビ社が提示する契約締結前交付書面等を必ずご確認ください。
【金融商品取引業者】
商号等:岡三証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第53号
加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会
【金融商品取引業者】
商号等:ウェルスナビ株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号
加入協会:日本証券業協会/一般社団法人日本投資顧問業協会