ここから本文になります。
2022年2月18日
岡三証券株式会社
1. お客さま本位の業務運営を実現するための成果指標(KPI)と主な取組状況
お客さま本位の業務運営を実現し続けるための当社の成果指標(KPI)や取組状況は以下の通りです。
2. お客さまの最善の利益の追求
当社は、経営陣から幹部社員に対して、定期的にお客さま本位の業務運営の重要性について説明を続けているほか、経営陣が全ての営業店を訪問し、全役職員にも分かりやすく説明しています。
また、様々な階層別研修等において、お客さまに誠実な対応をすることがお客さま本位の業務運営を実践することであり、お客さまの体験価値(CX)を向上させ、末永くお取引をいただけるよう、繰り返し説明をし、お客さま本位の業務運営の定着を図っています。
また、高度の専門性を確保するため、専門資格の取得を役職員に奨励しています。
お客さま本位の業務運営に関連する研修回数

- お客さま本位の業務運営を徹底するため、役職員向けに、関連する研修を継続的に開催しています。
外部専門資格の保有者数

- お客さまへの提案力向上などを目指し、多くの役職員が専門資格の取得に努めています。なお、一部の資格は取得を昇格の必須要件としています。
CX指標の推移

- CX指標について
当社のお客さまを対象に半期毎に実施しているアンケートにより、継続意向、購入意向、推奨意向の3項目(各10点満点)に関する回答の平均値をCX指標としています。
お客さまからの信頼を得て、CX指標を向上させるため、全役職員で取り組んでおります。
3. 利益相反の適切な管理
当社は利益相反管理方針を定めてお客さまの利益を不当に害する恐れのある取引を特定して分類し管理しています。事象が発生した場合には、利益相反管理委員会を開催し、対応を検討します。特にお客さまへご提供する商品を選定する際には、社内に定める業務フローに従い、幅広い候補の中からお客さまの資産形成に最も適していると判断される商品を選定しています。
公募投信の買付上位10銘柄のリターン状況
国内公募株式投信のお買付金額上位10銘柄(2020年4月~2021年3月)の過去1・3・5年間の収益率
銘柄名 | 委託会社 | 過去1年間の 累積リターン |
過去3年間の 累積リターン |
過去5年間の 累積リターン |
|
---|---|---|---|---|---|
1 | netWIN GSテクノロジー株式ファンド Bコース(為替ヘッジなし) | ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント | 58.73% | 93.71% | 191.13% |
2 | JPMグローバル医療関連株式ファンド | JPモルガン・アセット・マネジメント | 39.33% | 58.62% | 69.00% |
3 | ニッセイアメリカ高配当株ファンド(毎月決算型) | ニッセイアセットマネジメント | 41.55% | 35.43% | 38.64% |
4 | 次世代モビリティオープン(為替ヘッジなし) | 岡三アセットマネジメント | 98.59% | 61.58% | - |
5 | グローバル全生物ゲノム株式ファンド(1年決算型) | 日興アセットマネジメント | 92.65% | - | - |
6 | ピクテ・マルチアセット・アロケーション・ファンド | ピクテ投信投資顧問 | 9.91% | 11.21% | 15.54% |
7 | 深セン・イノベーション株式ファンド(1年決算型) | 日興アセットマネジメント | 64.32% | 68.44% | - |
8 | PIMCO ダイナミック・マルチアセット戦略ファンド(資産成長型) | 岡三アセットマネジメント | - | - | - |
9 | ニッセイAI関連株式ファンド(為替ヘッジなし) | ニッセイアセットマネジメント | 71.46% | 84.55% | - |
10 | 米国バイオ&テクノロジー株オープン | 岡三アセットマネジメント | 49.16% | 67.48% | 124.12% |
- リターン(収益率)は分配金再投資基準価額を用いて算出。
- Lipperのデータを基に岡三証券にて作成。
- 運用期間が所定の年数に達していない場合は、累積リターンを空欄としております。
- 当社グループの投信も含め、中長期にわたって成長が期待できる投信が多くご購入されています。
4. 手数料等の明確化
当社は、お客さまへご提案する商品に応じて、契約締結前交付書面のほか、目論見書および設計書等において、手数料等について記載し、お客さまへ分かりやすくご説明をしています。
他に、外国為替、外国株式および外国債券等を相対取引でお取引いただく場合には、いわゆるスプレッドの考え方について、概要を当社ホームページに掲載しているほか、担当者が分かりやすくご説明しています。
なお、提案商品が複数ある場合には、必要に応じて、それぞれの重要情報シート等を用いて、手数料等をご説明いたします。
5. 重要な情報の分かりやすい提供
当社は、商品やサービスに関する情報をご提供する際には、商品やサービスの利益、損失が発生する可能性、手数料・費用、販売対象として想定されるお客さまの属性、取引条件、および利益相反が起こりうる場合には適切に管理している旨等を、お客さまに十分ご理解いただけるよう、お客さまへの説明資料(必要に応じて重要情報シートも用いて)でご説明します。
特に、複雑な商品、価格の変動が大きい商品、投資一任運用商品等のパッケージ商品に関するお客さまの投資判断に必要な情報につきましては、お客さまへの説明資料(必要に応じて重要情報シートも用いて)で分かりやすくご説明し、当社ホームページ画面等もより分かりやすくなるよう工夫いたします。
6. お客さまにふさわしいサービスの提供
当社は、お客さまの投資方針・投資目的、投資経験、金融知識、資産の状況等をお伺いし、お客さまの基本情報としてデータを整備するほか、お客さまが希望される場合にはさらに、お客さまのライフプランをはじめ、さまざまな観点からのご意向やニーズをお伺いし、お客さまにとって最適なポートフォリオ、商品・サービスをご提案しています。
ライフ&マネープランシミュレーション画面
イメージ

投信navi画面イメージ

ご提案する商品について、説明資料(必要に応じて重要情報シートも用いて)でご説明します。特に複雑な商品やご高齢のお客さまのお取引には、年齢や取引経験等を慎重に考慮してご提案し、分かりやすいご説明に努めます。
また、お客さまへ販売した後は、お預かり商品に一定以上の価格の変動が生じた場合など、段階的な目途を定め、適宜・適切にお客さまへ状況をご報告します。
リスク許容度に応じた買付状況

- お客さまのリスク許容度及びご意向を踏まえた商品のご提案を行っております。
お客さま向けセミナー動画の再生回数

- お客さまに分かりやすく情報をご提供するため、当社ホームページに多くのセミナー動画を掲載しております。
投信の平均保有年数の推移

- 中長期の視点に基づくお客さまフォローを心がけており、投信の平均保有年数は伸長しております。
7. 従業員に対する適切な動機づけの枠組み等
当社の人事評価体系では、役職に応じたお客さま本位の考え方に基づく行動の実践について定義書に定めています。また、従業員の昇格要件には、一定の専門資格の取得を必須にしています。
他に、お客さまの体験価値(CX)の向上を営業店の業績評価に組み入れているほか、CXの向上により営業基盤を大きく拡大した従業員に対する表彰制度を設けるなど、お客さま本位の行動の実践を促すため、様々な施策を行っています。
以上
本方針全般の取組状況について
新規開設口座のうち、ご紹介によるお客さまの割合

- 既存のお客さまから新しいお客さまをご紹介いただけるよう、CXの向上に努めております。
新規資金導入金額の推移

- お客さまにより多くの資金を運用いただけるよう、お客さまからの信頼獲得に努めております。
お客さまの取引年数の状況

- 6割以上のお客さまが、10年以上にわたって当社とお取引を継続いただいております。
R&I顧客本位の投信販売会社評価

当社は、株式会社格付投資情報センター(以下、R&I)による「R&I顧客本位の投信販売会社評価」において、2022年2月に「S」評価を取得いたしました。
投資信託の販売会社における比較可能な共通KPI
投資信託の運用損益別お客さま比率

投資信託の預り残高上位20銘柄のコスト・リターン、リスク・リターン



銘柄名 | |||
---|---|---|---|
1 | ワールド・ソブリンインカム | 11 | ワールド・リート・セレクション(アジア) |
2 | ニッセイアメリカ高配当株ファンド(毎月決算型) | 12 | 欧州ハイ・イールド債券オープン(毎月決算型)ユーロコース |
3 | アジア・オセアニア好配当成長株オープン(毎月分配型) | 13 | アジア ハイ・イールド・プラス(毎月決算型)(為替ヘッジなし) |
4 | netWIN GSテクノロジー株式ファンド Bコース(為替ヘッジなし) | 14 | ピクテ新興国インカム株式ファンド(毎月決算型) |
5 | ピクテ・マルチアセット・アロケーション・ファンド | 15 | ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型) |
6 | JPMグローバル医療関連株式ファンド | 16 | 日本Jリートオープン(毎月分配型) |
7 | フィデリティ・グローバル・ハイ・イールド・ファンド(毎月決算型) | 17 | 米国バイオ&テクノロジー株オープン |
8 | ワールド・リート・セレクション(米国) | 18 | 高成長インド・中型株式ファンド |
9 | 中華圏株式ファンド(毎月分配型) | 19 | ニッセイアメリカ高配当株ファンド(年2回決算型) |
10 | アジア・オセアニア債券オープン(毎月決算型) | 20 | ブラジル高配当株オープン(毎月決算型) |