お客さまから岡三BANKについて多くいただくご質問をQ&A方式でまとめました。
お取引の際にご参考ください。
口座開設の流れ
即日口座開設の申込みの条件を教えてください。
最短当日から口座の利用ができる即日口座開設の申込は、1口座目の申込み、かつ本人確認書類をセルフィー動画で提出されたお客さまが対象となります。
セルフィー動画で本人確認書類を提出をするためには以下の条件を満たす必要があります。
- スマートフォンをお持ちのお客さま
- 18歳以上の個人のお客さま
- 運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカードのいずれか1点をお持ちのお客さま
※ご注意事項
- 平日14時までにお申込いただいたお客さまは原則、GMOあおぞらネット銀行が当日審査を行います。
土日祝日、お申込集中時などは当日中の口座開設ができない場合がございますので、予めご了承ください。
- デビット付キャッシュカードは、後日転送不要の簡易書留にてご登録住所宛てにお送りいたしますので、当日の利用はできません。
- 送付された郵便物がお受取りできない場合、デビット付キャッシュカードの解約や、口座の利用制限または口座解約となる場合がございます。
セルフィー動画で提出とは?
お客さまのスマートフォンで本人確認書類とお客さまご本人のお顔が確認できる動画(セルフィ―動画)を撮影していただき、撮影データからGMOあおぞらネット銀行が所定の確認を行うことで、銀行口座開設時や属性変更時に必要な本人確認を完了することができる提出方法です。
平日14時までにセルフィー動画で提出によりお申込いただいたお客さまは原則、当日口座開設審査を行います。土日祝日、お申込集中時などは当日中の口座利用ができない場合がございます。
セルフィー動画で提出をしようとしていますがカメラが起動しません。
セルフィー動画を撮影するためには、お使いの端末側でカメラの利用許可設定をしていただく必要がございます。
- iOSをご利用のお客さま
- カメラ利用許可のポップアップ時に許可をしてください。
- Androidをご利用のお客さま
- カメラ利用許可のポップアップ時に許可をしてください。
ポップアップ時にカメラの利用許可をされなかった場合、お客さまの端末で改めて利用許可設定が必要となります。
端末のカメラ利用許可設定方法は、ご利用の携帯電話会社様にお問い合わせください。
ブラウザのカメラ利用許可設定方法は、こちらをご参照ください。(株式会社Liquidのサイトに遷移します。)
セルフィー動画の撮影がタイムアウトされてしまい、撮影できません。
ご利用の端末やブラウザが動作確認済みの環境であるかをご確認ください。
ブラウザにつきましては、iOSはSafari、AndroidはChromeをご利用ください。
対応端末・環境の確認はこちらをご確認ください。(株式会社Liquidのサイトに遷移します。)
セルフィー動画を提出するためURLにアクセスすると、有効期限切れと表示されました。
セルフィー動画提出画面のURLの有効期限は、口座開設申込から14日間です。
セルフィー動画提出の有効期限経過後は改めて口座開設のお申込みをお願いいたします。
口座開設時の本人確認書類の提出方法を変更することはできますか?
口座開設申込完了後に本人確認書類の提出方法を変更することはできません。利用可能な本人確認書類がなく、書類の提出方法を変更したい場合は、GMOあおぞらネット銀行のカスタマーセンターにお問い合わせください。
口座開設フォームやお客さま情報変更画面などの各種住所情報入力フォームでの使用可能文字について
住所入力欄では、全角文字がお使いいただけます。
また、下記の記号文字はお使いいただけません。
記号「・」や「&」など |
全角スペースもしくは「-(ハイフン)」に置き換えて入力してください。 なお、マイナス記号や長音記号はご使用いただけません。
|
ローマ数字「Ⅰ Ⅱ Ⅲ」など |
「1 2 3」などの算用数字に置き換えて入力してください。
|
口座開設を申込した際に、入力内容を誤って登録してしまいました。
申込内容を誤った場合は、修正ができず口座開設申込みのキャンセルが必要となります。
口座開設ナビのログイン後のトップ画面にある「取消依頼」ボタンを押下することでキャンセルを申請できます。
住所や氏名が間違っていたため、キャッシュカードを受取れませんでした。
キャッシュカードの郵送先は、本人確認手続の関係上、お申込時にご登録いただいた住所のみとさせていただいております。
また、転送不要の簡易書留となりますので、郵便局に転送届を提出されている場合はお届けできません。登録住所と現住所が異なる場合は、カード発行手続きの前に住所変更のお手続きをお願いします。
不在通知などもなくキャッシュカードが届かないまま、「口座解約を受け付けました」というメールが届きました。
お申込みの際、住所や氏名が相違していた場合や、転送設定が行われていた場合は、キャッシュカードをお届けできないため、日本郵便からGMOあおぞらネット銀行へ返送されます。
住所や氏名相違、転送設定などが理由でキャッシュカードが返戻された場合は、お客さまにGMOあおぞらネット銀行からご連絡をいたします。
ご連絡がつかないなど、理由によっては一定期間経過後に、このたび開設された口座はGMOあおぞらネット銀行にて解約させていただきます。
大変お手数ですが、再度正しい内容にて口座開設をお申込ください。
転送設定をされている場合は、転送設定解除後に改めてお申込ください。
口座名義に中黒点(・)がある場合、振込の口座名義カナはどうなりますか?
口座名義に中黒点(・)や&(アンド)、’(アポストロフィー)がある場合は、振込受取の際にスペースへ自動で変換いたします。
先様へお客さまの口座に振込を依頼する場合は、【お客さま情報(申込・設定)】画面の登録情報から「口座情報」を選択して表示される「口座名義カナ」を先様にお伝えください。
「口座開設手続が完了しました」というメールが届きました。この後の流れを教えてください。
口座開設審査完了後、以下の郵便物を「転送不要」の「簡易書留郵便」にてお送りします。
郵便物は口座開設完了のお知らせから7営業日を目安にお届けとなります。
初期設定完了後、口座がご利用いただけます。
- ご利用に関する大切なご案内(封書)
- (ログインID、ログインパスワード記載有・キャッシュカードを同封しています。)
口座開設を申込みましたがキャンセルをしたい。
口座開設ナビのログイン後のトップ画面にある「取消依頼」ボタンを押下することでキャンセルを申請できます。
口座開設を申込みましたが、キャッシュカードが届かない場合はどうすればいいですか?
口座開設完了のお知らせメールが届いてから1週間から10日ほど経ってもカードが届かない場合は、GMOあおぞらネット銀行のカスタマーセンターへご連絡ください。郵送状況をご案内いたします。
口座開設の方法を教えてください。
岡三BANKのWebサイトにある【口座開設はこちら】ボタンよりお申込みください。口座開設の手続き方法につきましては口座開設の流れよりご確認ください。
なお、口座開設はWebサイトからのお手続きとなり、申込には印鑑や申込書は必要ございません。
実特法にもとづく届出とは何ですか?
平成27年度税制改正(平成29年1月1日施行)により、「租税条約等の実施に伴う所得税法、法人税法及び地方税法の特例等に関する法律」(実特法)が改正されました。
平成29年1月1日以後 、国内に所在する金融機関等に新たに口座開設等を行う場合は、当該金融機関等へ居住地国(所得税・法人税に相当する税を納める国または地域)名などを記載した届出が必要となります。
口座開設の審査は、どのくらい時間がかかりますか?
審査受付~審査完了までは、1週間程度かかります。
セルフィー動画による本人確認をご利用された場合は最短即日で審査が完了いたします。
口座開設の進捗状況については口座開設ナビよりご確認ください。
審査の結果、GMOあおぞらネット銀行の判断にて口座開設をお断りする場合もございますので、あらかじめご了承ください。
口座開設申込をしたのですが、入力できない漢字がありました。
登録できる漢字は、JIS第一水準および第二水準の漢字とさせていただいております。
お使いの漢字がご入力いただけない場合は、大変申し訳ありませんが、入力が可能な簡単な字形の漢字や、カナ文字に置きかえて入力してください。
認証コードとは何ですか?どのようなときに使用するのですか?
認証コードは口座開設後の初回ログイン、口座開設ナビにログインする際に必要となります。
初回ログイン(初期設定)時 の認証コード |
初回ログイン操作時に、口座開設時にご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。 初回ログインの操作を行うたびに異なる認証コードが送信されます。最新の認証コードをご入力ください。
|
口座開設ナビログイン時 の認証コード |
口座開設お申込み後、口座開設時にご登録いただいたメールアドレス宛に認証コードをお送りします。 口座開設ナビの認証コードには有効期限はございませんので、口座開設ナビログイン時にご入力ください。 認証コードを再発行された場合は、最新の認証コードをご入力ください。
|
認証コードが届かない場合、<メールが届かない場合>をご参照ください。
※ご注意事項
- 認証コード受信には少し時間がかかることもございます。
- 初回ログインの操作を行うたびに異なる認証コードが送信されます。最新の認証コードをご入力ください。
- 登録メールアドレス入力誤りの場合は、改めてお申込みください。
口座開設申し込み後、「お客さまは当社ですでに口座を開設されているため、この度のお申し込みを受け付けることができません。」というメールが届きました。
岡三バンク支店口座は、お一人さまにつき1口座のみ開設が可能となっております。
既に開設済みの銀行口座が存在していないか、ご確認をお願いいたします。
お心当たりがない場合は、GMOあおぞらネット銀行のカスタマーセンターまでお電話にてお問い合わせください。
口座開設申込後、いつから取引できますか?
アップロードで 開設されたお客さま |
ご登録住所宛てにお送りする、ログインID・ログインパスワードが記載された書面をお受け取りいただき、インターネットバンキングよりログインし初期設定完了後から口座をご利用いただけます。
|
セルフィー動画提出で 開設されたお客さま |
即日口座開設のお申し込みをされた個人のお客さまは、口座開設完了のお知らせが届き次第、口座開設ナビにログインID・ログインパスワードが記載されております。 インターネットバンキングよりログインし初期設定完了後から口座をご利用いただけます。 なお、平日14時までにお申込いただいたお客さまは原則、当日審査を行います。 土日祝日、お申込集中時などは当日中の口座利用ができない場合がございます。
|
※ご注意事項
- 送付された郵便物がお受取りできない場合、カードの解約や、口座の利用制限、口座解約となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 口座開設ナビでログインID・ログインパスワードを確認し初期設定完了した後においても、郵送物が返戻となった場合、口座のご利用規制がかかります。
- スマホATMを利用した出金は、お送りした郵便物のお受取をGMOあおぞらネット銀行が確認後、順次ご利用いただけます。
キャッシュカードはいつ届きますか?
口座開設と同時にカードを お申込いただいたお客さま |
口座開設完了のお知らせメールが届いてから、原則3営業日後に発送いたします。
|
※ご注意事項
- 一部の長期休暇時や郵便事情などにより発送からお手元に届くまでに時間がかかる場合がございますのでご了承ください。
- キャッシュカードはご登録住所宛に、転送不要の簡易書留にてお送りします。
新規口座開設が完了しましたが、送付された郵便物を受け取れませんでした。
保管期間超過の理由で 返戻となった場合 |
GMOあおぞらネット銀行に郵便物が戻り次第、再度お送りいたします。 再送分もお受取りいただけない場合は、このたびの口座開設はキャンセル(口座解約)させていただきます。あらかじめご了承ください。
|
宛先不明の理由で 返戻となった場合 |
口座開設時の住所や氏名が相違している、転送の設定がされている場合はお届けできません。 郵便物が戻り次第、GMOあおぞらネット銀行のカスタマーセンターよりお電話にてご連絡いたします。 ご登録いただいた住所でお受取りいただけない場合は、このたびの口座開設はキャンセル(口座解約)させていただきます。あらかじめご了承ください。
|
配達状況などがご不明な場合は、お手数ですが、GMOあおぞらネット銀行のカスタマーセンターにお問い合わせください。
※ご注意事項
- セルフィー動画で本人確認されたお客さま宛てに送付された郵送物が宛先不明の返戻となった場合、口座のご利用規制がかかります。
- 送付された郵便物をお受取りできない場合、口座のご利用開始後であってもカードの解約や、口座の利用制限、口座解約となる場合がございます。
口座開設申込画面で、ミドルネームはどのように入力すればよいですか?
ミドルネームは、「お名前(漢字)」「フリガナ(カタカナ)」の各欄の「姓」または「名」のいずれかにご入力ください。
なお、「お名前(漢字)」欄は、本人確認書類がアルファベット表記の場合は、カタカナでご入力ください。
姓「青空ジーエムオー」名「太郎」、または姓「青空」名「ジーエムオー太郎」とご入力ください。ファーストネームとミドルネームの間、またはミドルネームとラストネームの間にスペースは不要です。
口座を開設する際に、マイナンバー(個人番号)を届ける必要はありますか?
法令により、銀行はお客さまの口座情報とマイナンバーを紐付けて管理することを義務付けられているため、ご協力をお願いしておりますが、マイナンバー(個人番号)の届出は、義務ではございません。
ただし、災害時や相続時の口座情報照会(預貯金口座付番)をご希望の場合は、マイナンバー(個人番号)の提出が必須となりますので、口座開設後、インターネットバンキングよりご提出をお願いいたします。
ご提出可能な書類は、「マイナンバーカード」「通知カード」「住民票の写し」です。
口座開設の条件
岡三BANKの口座開設ができないことがありますか?
以下のような理由によって口座の開設をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 所定のお客さまご本人確認ができない場合(本人確認書類をご提出いただけない、お名前やご住所などが相違する、GMOあおぞらネット銀行からの通信物をお受取りいただけないなど)
- お申込み内容に不備がある場合にGMOあおぞらネット銀行からのお問い合わせにご回答いただけない場合
- 上記のほか、GMOあおぞらネット銀行が定める規定などに合致しない場合
詳しくは、銀行取引規定をご覧ください。
海外に住んでいても口座開設はできますか?
海外にお住まいの方は、GMOあおぞらネット銀行の口座を開設することができません。
口座開設申込み時に、住所を勤務先にすることはできますか?
ご勤務先の住所をご登録の住所にしてのお申込みはできません。本人確認書類で確認のできる現住所でお申込みください。
市町村合併があり、本人確認書類に記載の住所が合併前の住所のままです。口座開設に問題ないでしょうか?
市町村合併に限り、お申込み時に入力された住所と本人確認書類の住所が一致しなくても口座開設をお申込みいただけます。
※ご注意事項
- 本人確認書類に記載された住所が、現在お住まいの住所の市町村合併前の住所である場合に限ります。区画整理などにより町域以降の住所表示が異なる場合は、必ず新住所が表記されている本人確認書類にてお申込みください。
成年後見人による被後見人名義の口座開設は可能ですか?
口座開設は誰でも行うことができますか?
岡三BANKは、18歳以上で日本在住の日本国籍を有する個人のお客さまを対象とした銀行サービスとなります。サービス開始以降、対象となるお客さまの拡大を順次進める予定であり、スケジュールが決まり次第、当社Webサイト等でお知らせをいたします。
※ご注意事項
- 日本国外在住の方や日本国外に在住する予定の方はお申込みいただけません。
- 居住地国に海外を含むお客さま、米国納税義務のあるお客さまは、別途ご申告いただく必要書類(確認書・届出書)のご提出がございます。
口座名義にショップ名(屋号)や団体名のついた口座は開設できますか?
団体名や屋号を使用したご名義の口座開設は承っておりません。
口座開設後に支店を変更することはできますか?
開設後に、支店や口座番号を変更することはできません。
本人確認書類
個人口座開設時に提出する本人確認書類にはどういうものが使えますか?
必要な本人確認書類や提出方法については、下記をご覧ください。
提出した本人確認書類は返却されるのですか?
郵送にてご提出された本人確認書類については原則ご返却いたしません。
また、アップロードされた本人確認書類など、データファイルにつきましても返却いたしません。
あらかじめご了承ください。
なお、個人情報の開示などのご依頼をされる場合は、GMOあおぞらネット銀行のプライバシーポリシーをご参照ください。
現在住んでいる場所の本人確認書類が用意できません。口座開設は可能ですか?
本人確認書類で確認のできる現住所でのお申込みに限ります。
ご入力内容と本人確認書類の内容が異なる場合は口座を開設いただけません。郵送物についてもすべてご登録住所にお届けすることになりますので、現住所が記載された本人確認書類をご用意ください。
マイナンバーの申告方法を教えてください。
マイナンバー(個人番号)の申告は、以下の方法でお手続きいただけます。
アップロードでのご提出が可能です。
インターネットバンキングにログイン後、【お客さま情報(申込・設定)】-【登録情報】の「サービスのご利用状況」欄に「預貯金口座付番申込、マイナンバーの提出」がございます。
こちらに表示されている「申込」ボタンを押下して手続きを開始してください。
※ご注意事項
- お客さまにご申告いただくマイナンバーは、お取引に関する支払調書に記載いたします。
- 特定個人情報の取扱に関する詳細は、GMOあおぞらネット銀行の「個人情報保護方針(プライバシーポリシー)」をご確認ください。
家族も一緒に口座開設をしますが、本人確認書類は1通でいいですか?
開設するご名義人さまの本人確認書類をそれぞれご用意ください。
携帯電話(フィーチャーフォン、ガラケー)から、本人確認書類をアップロードできますか?
携帯電話(フィーチャーフォン、ガラケー)から、本人確認書類のアップロードはできません。
個人口座開設申込後の本人確認書類のアップロード方法が分かりません。
パソコンおよびスマートフォンのWebサイトの口座開設ナビからアップロードができます。
Webサイトから「口座開設ナビ」へのリンクを押下すると、ログイン画面に遷移します。画面内で以下の項目を入力しログイン後に、アップロードしてください。
- 受付番号(口座開設申込完了メールの件名に記載されています)
- 生年月日
- 登録電話番号
また、口座開設申込完了メール内に記載のURLからも口座開設ナビへログインすることが可能です。この場合は「生年月日」を入力すれば口座開設ナビへログインすることができます。
【ご注意】
アップロード完了後に提出した画像データを確認することはできません。提出時完了前に表示されるプレビュー画面で念入りにご確認ください。
個人口座開設申込時にアップロードできる本人確認書類はなんですか?
本人確認書類としてアップロードいただけるファイル形式は、10MB以内のJPG・PNG・GIF・PDFです。
本人確認書類のアップロード時に、「ファイルのサイズが規定値を超えています。」と表示され、アップロードできません。
アップロードできるファイルサイズは、表裏それぞれの画像ファイルで10MB未満です。画像のサイズを小さくした上で、アップロードをお試しください。
アップロードする本人確認書類のファイルを間違えました。取り消しはできますか?
「本人確認書類を提出する」 ボタン押下前の場合 |
アップロードボタン下部に表示されるプレビュー画像左上の[×]ボタンを押下して、アップロードをやり直してください。
|
「本人確認書類を提出する」 ボタン押下後の場合 |
取り消しはできません。GMOあおぞらネット銀行より画像が不備と判定された場合は、メールでご案内します。正しいファイルで再度アップロードをお願いします。
|
本人確認書類のアップロードとはなんですか?
口座開設申し込み時に、本人確認書類を画像データで提出できるサービスです。
口座開設申込時に、本人確認書類はなぜ必要なのですか?
法令により、銀行口座を開設する際には、お客さまのお名前・現住所・生年月日を確認するため、ご本人さまの本人確認書類が必要となります。
口座開設の際に必要な本人確認書類をFAXで送信することはできますか?
FAXでの本人確認書類の提出は受付ておりません。
本人確認書類は、アップロードまたはセルフィー動画で提出(スマートフォン撮影による本人確認)でご提出ください。
通知カードやマイナンバーカード(個人番号カード)は、口座開設の際に本人確認書類として利用できますか?
通知カードは、ご利用いただけません。
マイナンバーカード(個人番号カード)は、表面のみご利用いただけます。
口座開設その他
文字数が多く、入力できない場合
口座開設申込フォーム入力 の場合 |
大変申し訳ございませんが、ご提出いただく本人確認書類で、ご本人であることが確認できるようにご入力くださいますようお願いいたします。
|
お振込みの 依頼人名・受取人名入力 の場合 |
最大48文字までご入力いただけますが、超過する文字は省略いただいて構いません。
|
振込先が法人の場合は法人格の略語を使用できます。
たとえば、「株式会社○○」などの先頭に入力される場合は『カ)』、「○○株式会社」などの末尾に入力される場合は『(カ』、「○○株式会社△△」などの途中に入力される場合は『(カ)』と入力してください。
外国の重要な公人とは
- 外国政府等において重要な公的地位を占める者を指します。
- 1のご家族を指します。
「外国政府等において重要な公的地位を占める者」とは、外国の元首のほか、外国の政府・中央銀行その他これらに類する機関において重要な公的地位を占める者としてわが国における以下に掲げる職位にある個人をいいます(過去にその地位にあった者も含みます)。
- 内閣総理大臣その他の国務大臣および副大臣に相当する職位
- 衆議院議長、衆議院副議長、参議院議長または参議院副議長に相当する職位
- 最高裁判所の裁判官に相当する職位
- 特命全権大使、特命全権公使、特派大使、政府代表または全権委員に相当する職位
- 統合幕僚長、統合幕僚副長、陸上幕僚長、陸上幕僚副長、海上幕僚長、海上幕僚副長、航空幕僚長または航空幕僚副長に相当する職位
- 中央銀行の役員
- 予算について国会の議決を経、または承認を受けなければならない法人の役員
また、「外国政府等において重要な地位を占める者」のご家族とは、外国PEPs該当者の父母・子・兄弟姉妹・配偶者・配偶者の父母および子を指します。事実上婚姻(内縁)関係にある方を含みます。
GMOあおぞらネット銀行では、上記の「外国政府等において重要な公的地位を占める者」及びそのご家族(以下「外国政府等において重要な公的地位を占める者等」といいます。)に該当する方からの口座開設は受け付けておらず、すでにGMOあおぞらネット銀行とご契約のお客さまが、外国政府等において重要な公的地位を占める者等に該当することとなった場合には、直ちに当社にその旨をご通知いただくこととしております。また、お客さまが外国政府等において重要な公的地位を占める者等に該当することが判明した場合、当社は、当該お客さまからの新たなバンキングサービス取引の申し込みの受付の停止、当該お客さまが利用中のバンキングサービス取引の全部もしくは一部の停止、または当該お客さまとの間の口座およびバンキングサービス取引にかかる契約の全部または一部の解約を行うことがございます。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
米国納税義務(FATCA)とは
米国の税金を逃れるために海外(米国以外)の金融機関の口座に資産などを隠すことを防止するための制度で、米国の税法「外国口座税務コンプライアンス法(Foreign Account Tax Compliance Act)」の略称をFATCAといいます。
FATCAは米国以外の金融機関も影響を受けるため、日米当局はFATCAが日本の国内法に抵触することなく円滑に実施されるよう相互に協力する声明(※)を発表しました。声明のなかでは日本国内の金融機関が実施すべき手続き(以下、「FATCA確認」といいます)が示されています。
日米当局の要請に基づき、預金口座を初めて開設する際や米国への転居をされる際などに米国の納税義務者(米国人など)であるかを確認するため、追加の書類をご提示またはご提出いただく場合がございます。その結果、米国人などに該当する場合、お客さまの同意のもとに米国税務当局に預金口座情報などを報告させていただきます。
- 正式には、「国際的な税務コンプライアンスの向上およびFATCA実施の円滑化のための米国財務省と日本当局の間の相互協力および理解に関する声明」といいます。
「米国人など」に該当するお客さま (米国税務当局への報告対象となるお客さま)
個人
- 米国市民(米国籍をお持ちの方)
- グリーンカード保有者(米国の永住権をお持ちの方)
- 米国に居住している方
居住地国とは
税務上の居住者として、所得税・法人税に相当する税をお客さまが納めるべき国のことです。
例えば、日本在住の日本国籍で、日本国のみに納税義務がある方の居住地国は「日本国」のみ、日本在住の米国籍で、日本国にも米国にも納税義務がある方の居住地国は「日本国」と「米国」となります。
2017年1月以降、金融機関で新たに口座開設する際などには居住地国名のお届け出が必要となっております。
口座開設をすると通帳は発行されますか?
紙の通帳は発行しておりません。取引の明細は、ログイン後の画面にてご確認いただけます。
お手続き・お問い合わせ
- 口座開設・入出金等に関するお問い合わせ
-
岡三BANKの口座開設方法や証券総合取引口座への入金等に関するお問い合わせは下記までお問い合せください。
0120-390603
【受付時間】8:00~18:00(土・日・祝日を除く)
携帯電話からお問い合わせの場合:03-6386-4478
- 岡三BANKの各種手続きに関するお問い合わせ
-
岡三BANKの登録情報等の確認・変更、デビットカードの内容等につきましては、GMOあおぞらネット銀行にお問い合わせください。
※ GMOあおぞらネット銀行のWebサイトに遷移します。
キャッシュカードの紛失等は下記のお問い合わせ窓口までお問い合わせください。
※ GMOあおぞらネット銀行のWebサイトに遷移します。
岡三BANKに口座をお持ちのお客さまは、ログイン後の「お問い合わせ」もご活用ください。
銀行代理業の概要
所属銀行 |
GMOあおぞらネット銀行株式会社 |
銀行代理業者 |
岡三証券証券株式会社
営業日・営業時間は、岡三証券各支店等に準じます。
『店舗のご案内』ページ(https://www.okasan.co.jp/site/office/)における各店舗のページをご確認ください。 |
許可番号 |
関東財務局長(銀代)第495号 |
取扱業務 |
「岡三証券株式会社」は「GMOあおぞらネット銀行」を所属銀行とする銀行代理業者として、円預金の受入れを内容とする契約締結の媒介、および内国為替取引を内容とする契約締結の媒介を行います。また、銀行代理行為に関してお客さまから金銭その他の財産の交付を受けることはありません。 |
預金との誤認防止について |
岡三証券が取扱う金融商品は預金ではなく、預金保険制度の対象ではありません。 また、元本保証および利回り・配当保証のいずれもありません。 |
- 岡三BANKとは、GMOあおぞらネット銀行の専用支店(岡三バンク支店)を通じて、岡三証券をご利用のお客さまのみに提供する銀行サービスです。