ここから本文になります。
弊社所定の用紙 |
|
---|---|
ご用意いただくもの |
|
弊社所定の用紙 |
|
---|---|
ご用意いただくもの |
|
- 健康保険証または資格確認書のコピーをご提出いただく場合は、お手数ですが記載されている保険者番号及び被保険者等記号・番号を塗りつぶしてください。なお、塗りつぶし等を行っていただいていなかった場合には、当社において、黒塗り等の措置を行わせていただきます。
お気軽にお電話(フリーダイヤル)でお取引いただける通信取引があります。
口座開設は、原則として日本国内にお住まいの方のみできます。
弊社でのお取引口座は、お客さま本人の名義に限らせていただきます。
弊社でのお取引口座開設にあたって、ご登録いただくご住所は、本人確認書類に記載されている住所に限らせていただきます。
原則として、弊社からお送りする取引報告書などの各種郵送物は、ご登録住所にのみご郵送いたします。
証券総合口座とは、口座にご入金いただいた資金や有価証券などの売買による受渡代金、利金、分配金などを自動的に日本MRFで運用し、お客さまの資金を無駄なく有効に活用できる口座です。
日本MRF(マネー・リザーブ・ファンド)とは、証券総合口座用に作られた商品であり、内外の公社債及びコマーシャル・ペーパーを中心に投資し、安定した(リスクリターン分類1:安定重視型のファンドです)収益の確保と流動性に配慮された追加型公社債投資信託です。
詳細については、目論見書をご覧ください。(資料請求は、こちらから)なお、「証券総合口座」のご契約がなければ、お買付けいただくことはできません。
特徴 |
|
---|---|
MRFのリスク | MRFは、主に内外の公社債、およびコマーシャル・ペーパーを投資対象としています。組入れた債券の値下がり(外貨建債券については、為替変動の影響も受けます。)や、それらの債券の発行者の信用状況の悪化等の影響による基準価額の下落により、損失を被ることがあります。 |
弊社では、お客さまが証券会社に預けた大切なお金や株券などを証券会社の資産とは厳格に区分し、管理する制度「分別管理」を遵守しています。
「分別管理」は法律で義務づけられており、証券会社が万が一破綻をしても、「分別管理」されているのでお客さまの資産を全て円滑に返還することができ、お客さまの資産は守られています。
岡三証券の機構加入者コード(7桁)は「1127260」です。また、お客さまの加入者口座コード(21桁)等については、お取引店にご確認ください。
なお、岡三証券に上場株式等のお預りのないお客さまにつきましては、(株)証券保管振替機構へ加入者口座コードを通知していない場合がありますので、岡三証券へ振替株式の移管を行う場合は、事前に当社取扱店にご確認ください。(加入者口座コードの通知が行われていない場合、上場株式等の移管を行うことはできません。)
金融商品取引業者名 | 岡三証券株式会社 |
---|---|
本店所在地 | 東京都中央区日本橋室町 2丁目2番地1号 |
機構加入者コード | 1127260 |
岡三証券の口座(支店口座・通信取引口座)と、岡三オンライン(旧岡三オンライン証券(株))の口座を、両方お持ちいただくことが可能です。ただし、特定口座については法令上、1つの証券会社につき1つしか開設できませんので、特定口座はどちらか一方だけでのご開設となります。
岡三オンライン (旧岡三オンライン証券(株))の商品・サービスについてのお問合せはこちらをご覧ください。