ここから本文になります。
岡三では、国内・海外の多彩な債券(公社債)をお取扱いしています。
豊富な品揃えでお客さまの資産運用をサポートいたします。
外国債券とは
外国債券とは、発行体、通貨および発行市場のいずれかが国外であるものを指します。一般的には外貨建て債券のことを外国債券と呼びます。外国債券投資の魅力は、①日本と比較して高金利である、②為替差益が得られる可能性がある、さらに③分散投資に活用できるという点が挙げられます。
取扱い銘柄、通貨について
当社では、各国の国債をはじめとする格付けの高い外国債券を中心に取扱っております。新発債券の募集のほか、既発債券の買付、売却を取扱っております。
岡三でお取扱いしている新発・既発外国債券一覧
外国債券の情報をご案内します。
既発債券および新発債券の情報をご覧いただけます。
また、米ドル、ユーロ、南アフリカ・ランド、オーストラリア・ドルなど様々な通貨を取扱っております。
外国債券の魅力
日本と比較して高金利
日本よりも高金利の国の通貨の債券に投資をすることで、国内債券に投資を行うより高い利回りを享受することが出来ます。
各国の政策金利(2025年3月12日現在)

- 各国中央銀行の政策金利変更発表日(日本時間)を基準に掲載しております。
為替差益が得られる可能性
外国債券を購入後、為替レートが円安となった場合、為替差益を得られる可能性があります。逆に為替レートが円高となった場合は、為替差損となる可能性がある点には注意する必要があります。

分散投資に活用
外国債券の値動きは、株式や国内債券などの資産と異なる傾向にあります。そのため、ポートフォリオに外国債券を組み入れることで、分散効果が高まり、リスクの低減が期待できます。また外国債券の中でも、通貨を分散することで、より分散効果を高めることも期待できます。

手数料およびリスクについて(必ずお読みください)
当サイトに記載の金融商品等にご投資いただく際には、各金融商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、各金融商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。各ページに掲載された各金融商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、手数料およびリスクについての重要な注意事項のページをお開きいただき、よくお読みください。
なお、当該金融商品の取引契約をされる場合、当サイト記載の注意事項のほか、その金融商品の「契約締結前交付書面」(もしくは目論見書)または「上場有価証券等書面」等の内容を十分にお読みいただき、ご理解いただいたうえでご契約ください。