ページの先頭になります。

ページ内を移動するためのリンクです。

債券とは?

ここから本文になります。

債券は、一般的に株式や投資信託などに比べて安全性の高い投資商品と言えます。債券は、国や地方公共団体、企業などが一般の投資家から借り入れを行う目的で発行され、満期まで待てばお金が戻ってくるほか、利子も得られます。
ここでは債券の仕組みと発行条件や債券の種類について解説します。

債券とは?

債券は、国や企業などの発行体が、投資家から資金を借り入れるために発行する有価証券です。債券には満期が定められており、満期となる償還日には、額面金額が投資家に払い戻されます。投資家は、発行体に対してお金を貸す代わりに利子をもらう、というイメージです。

債券投資の仕組み

投資家は、債券の購入を通じて、発行体に資金を提供します。発行体はその見返りとして、満期までの期間、決められた利子の支払いを行います。満期時には、発行体が破綻しない限り債券の額面金額が払い戻される仕組みです。投資家は最終的に当初投資した債券の額面金額と利子の両方を得ることができます。

また、債券は有価証券ですので、流動性があれば、満期を待たずとも売却し途中換金することも可能です。債券の価格は、発行体の信用度や格付け、満期までの残存期間などの要素により変動します。

債券の発行条件

債券を発行する際には、あらかじめ一定の発行条件が設定されます。これにより、同一の条件で投資家から広く資金の借り入れが行われます。

主な発行条件には、以下のようなものがあります。

額面金額
債券購入の単位となる金額で、この金額が償還日に投資家に返済されます。
表面利率
額面金額に対して一年間に支払われる利子の金額です。「クーポンレート」とも呼ばれます。
発行価格
債券が発行されるときの価格で、額面とは異なる場合もあります。
償還日
返済期日で、額面金額が返済される日付です。
利払日
利子が支払われるタイプの債券の場合に利子が支払われる日を言います。

たとえば、国債の場合は、次のような項目が発行条件として設定されています。

例:個人向け国債固定5年(第67回)の発行条件

回号 第67回債
満期 5年
募集期間 平成28年10月6日~10月31日 
発行日 平成28年11月15日
利率(年率) 0.05%、税引後0.0398425%
利払日 毎年5月15日および11月15日(年2回)
償還期限 平成33年11月15日
募集の価格 額面金額100円につき100円
償還金額 額面金額100円につき100円

これらの発行条件を元に、投資目的や運用期間に応じた債券を検討しましょう。地方公共団体や企業が債券を発行する場合には、個々の信用力なども加味され利率が決定されていますので、その発行体の格付けなども参考にする必要があります。

また、すでに発行され債券市場で売買されている債券は、この発行条件をもとに利回りや価格が変動します。

債券の種類

債券には、債券を発行する発行体、満期までの期間、利子の支払方法、通貨などさまざまな種類があります。

利払方法による区分

また、債券には、額面金額で発行され、定期的な利払いを受け、償還時には額面金額で戻る「利付債」と、額面より低い金額で発行され、償還時に額面金額を受ける「割引債」という形式があります。国内債券の多くが「利付債」ですが、「割引債」には複利効果により運用上有利というメリットがあります。

発行体による区分

債券の発行者(発行体)によって、国や地方公共団体が発行する「公社債」、民間の企業が発行する「事業債」、国外の企業が発行している、または外貨が対象となる「外債」に分けられます。

発行体による主要な債券の区分

円建て債券
公社債 国債 個人向け国債 個人に限定、固定金利型(3年・5年)と変動金利型(10年)があります。金利が低下している局面でも、0.05%(年率)の最低金利保証があります。
利付国債 年2回、半年ごとに利子が支払われる国債です。中期(2年・5年)や長期(10年)、超長期(20~40年)など、さまざまな期間があります。
地方債 公募地方債 都道府県や市町村など、地方自治体などが発行する債券です。
政府関係
機関債
政府保証債 政府機関による発行で、元本、利払いを政府が保証している債券です。
民間債 社債 一般事業債 事業会社が資金調達のために発行する債券です。一般的には、国債よりも利回りが高いのが特徴です。
転換社債 設定された株価に値上がりすると株式に転換できる権利が付いた社債です。
ワラント社債 債券に新株購入が可能な価格(行使価格)が設定されており、その価格を超えると有利な条件で株式を取得できる権利のある社債です。
外債 サムライ債 外国の発行体が円建てで発行する債券です。元本、利払いは円で行われるため、為替リスクは発生しません。
ユーロ円債 海外市場で発行される円建ての債券です。元本、利払いは円で行われるため、為替リスクは発生しません。
外貨建て債券
国際機関債、外国国債、民間債 買い付けや償還、利払いが外貨建てで行われる債券です。利回りが有利な場合が多いですが、為替変動リスクを伴います。
仕組債
債券とデリバティブ取引を組み合わせたもので、為替レートや株価指数などを条件として、利率や償還額が変動する債券です。主に海外で発行され、日本国内では外国債券に区分されて販売されています。

新発債と既発債

債券は発行体が新たに発行する新発債と、すでに発行され、投資家間で取引される既発債があります。

担保付社債と劣後債

また、社債には一般社債のほか、社債の発行体の保有する財産に担保が設定されていてよりリスクの少ない担保付社債や、債務不履行の場合に元本および利子の支払優先度が低いというリスクを負う代わりに有利な利率が設定されている劣後債があります。

口座開設をご希望の方はこちら

各種サービス・商品の資料が請求できます

岡三コンタクトセンター

お電話でのお問い合わせ

0120-390603
【受付時間】8:00~18:00(土・日・祝日を除く)
携帯電話からお問い合わせの場合
03-6386-4478
03-6386-4478
【受付時間】8:00~18:00(土・日・祝日を除く)

インターネットでの
お問い合わせ

資料請求・口座開設はこちら

証券総合口座サービスや特定口座サービス、全国の提携ATMを手数料無料で利用できる岡三カードなど、便利でおトクなサービスをご利用いただけます

店舗をお探しの方はこちら

地域ごとの支店一覧が表示されます
お近くの店舗をお探しの方はこちらから

ページの終わりになります。

このページの上部へ戻ります。